子供の時以来の楽寿園
2025年04月24日
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 のりぞうです。(tohei-ya.com)
ついこの間まで寒かったのがまるで嘘だったのかように、
急に温かくなり、戸惑っている自分がいます、、、
最近は、寒暖差も激しく体調を崩しがちになりますが、
しっかりと健康管理をしてこれから訪れる暑い日々を乗り切っていきましょう!!!
先日、楽寿園に行って散策してきました。
園内をじっくり回るのは、子供の時以来でした。楽寿園は、昭和29年3月20日に国の「天然記念物及び名勝」に指定されています。地球の活動が分かる地質や地形のある場所「伊豆半島ジオパークのジオサイト」として認定もされています。市街地であることを忘れてしまう程、自然に囲まれた景観で樹木が生い茂っていて非常に生命力に満ち溢れています。さらに、神秘的な雰囲気も感じられました。。。
動物広場も、自分が幼少期に訪れた時よりも拡充していて活気がありました!
当時遠足で行った時は、キリンや象の身体がでかくて大変印象深かった記憶があります。
アルパカやポニーが元気に餌をモリモリ食べていてとても威勢が良かったです!!
乗り物広場やゲームコーナーで、汽車を親子で一緒に乗って周りの景色を楽しんでいる姿や
アスレチックの遊具で遊んでいる子供達を目の当たりにした際に、自分が小さい頃によく
家族や友達と遊んだ日々を思い出しノスタルジーを感じました!!
今は撤去されている遊具で、スリルを味わうことが出来る高速でクルクル回るアトラクションに
よく乗った思い出が昨日のことのように思い出されます。
久しぶりに徘徊して最も記憶に残ったのはSL広場です。
展示されている蒸気機関車が、楽寿園のシンボルといっても過言ではない存在だと自分は
思っています。
いつ訪れても存在している安心感があり、堂々と展示されている汽車の姿はとても立派に感じます。
外観や内観の様子も経年劣化することなく、優美な風情や味わいを維持し続けたまま現存している
状態に感銘を受けました!
大人になって改めて行ってみると、変わらぬ良さを再認識出来てとても良かったです!