車の小ネタ - 富士・箱根・伊豆グルメ通販の東平屋

0800-200-9337
9:00~16:30(土日・祝日を除く)

東平屋ロゴ

ふじのくにブログ

column

東平屋からのお知らせや、日常の日記
現地からの畑や生産者からのレポートなど
さまざまな話題をお届けします。

  1. TOP
  2. ふじのくにブログ

車の小ネタ

2025年03月18日
車の小ネタ

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞう です。(tohei-ya.com)

花粉が飛んでます。飛びまくってます。
先日、耳鼻科で花粉症用の薬をもらってきましたが、
今年は市販の薬で効かない人が多くやってくるそうですよ。
早く収まってほしい…。

さてタイトルにある通り今回は車の小ネタです。

夜間車のドアを開けた時に足元が暗いと感じていましたが、
YouTubeでドアにダイソーのLEDミニセンサーライトを
付けている動画を見たのでさっそくマネしちゃいました。

いきなりですが装着後。

乾電池式なので若干厚みが気になりますが、そもそも
車のドアに付ける用ライトではないので良しとしましょう。
側面のオレンジボタンを1回押して常時点灯、2回押して動きを
感知して点灯するセンサーモードになる便利なヤツです。
そして3回押すと・・・オフになります。

ライトの裏にはこのようにマグネットが両端に付いていました。
(丸い部分)

 

そのままではドアに取り付できないので、同じダイソーの
マグネット補助プレートを付けて土台にしました。

プレートは両面テープでドアについていますが、センサーライトと
取り付けた状態でドアの開閉をしても振動で外れる事はありません。

そして点灯した状態がこちら。おお!思ったより明るい!
これなら十分でしょう。

しばらく使ってみましたが、デメリットがいくつか出てきました。
➀センサーモードにしたまま運転すると、センサーの感度が良すぎる
ため。足のちょっとした動きで点灯してしまい、あっという間に電池が
なくなる。(今は必要な時だけスイッチ入れてます)
➁厚みがやはり気になる。本体が白なので目立つ。
➂マグネットがそれほど強力ではないので、スイッチを入れる時に
ライト本体を持ちながら押さないとずれて外れてしまう。
などです。

まあ不要ならすぐに外せるし、あくまで小ネタという事で。

それではまた次回のブログで。

カテゴリ一覧

最近の投稿

タグ一覧

#アゲアゲ祭りセット #天然さばの切り身 #伊豆のトマトピューレ #しずコロ #すりおろしとろろ芋 #鯖のさつま揚げ #かぼちゃペースト #みしまコロッケ #いとうTHE MIKAN 100% #長泉あしたかつ #いとうナゲット #新たまねぎメンチカツ #やわらか鶏もも唐揚げ #牛乳たっぷりクリームコロッケ #みしまコロッケそば #ぎゅっとまるごとにんじんジュース #みかんジュース #さば缶 #東平屋まんぞくセット #みしまコロッケ #あしたかつ #験担ぎ #にんじんジュース

月別アーカイブ一覧

東平屋 公式SNSアカウント

Page Top

閉じる
新生活応援キャンペーン2025_追尾新生活応援キャンペーン2025_追尾