ひたすら海
2025年07月11日
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋てるぼうです♪(www.tohei-ya.com)
梅雨が来ました。
そしていつの間にか終わっていました。
そしたら何故か梅雨が戻ってきました。 完
おかしな気象が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
フェーン現象のせいもあって、とてつもなく暑くて大変です。
今年は特に暑いので、皆さんも熱中症対策忘れずにしましょう。
ホント、命にかかわりますからね。
さて、前回の記事から数日後…
リベンジに行ってきました。例の場所。あれから2週連続で。
早朝3時からの釣行でしたが、とても面白かったです。
真っ暗の中、第一投目で海に引きずり込まれそうになったくらいとんでもない引きをした正体不明の魚と格闘したり(結局逃してしまう)
釣りたい魚が良きサイズでゲット出来たり…
やはりここのポテンシャルは高かったです。
その釣りたい魚というのは
アカハタです。
こちらのほうではこの時期からわりと釣れるのですが、一応高級魚ですね。
寝かせてお刺身にしたら格別です。
この日はアカハタが3匹、カサゴ(右上)が3匹お持ち帰り出来ました。
他にも釣れましたが、リリースしました。
また、次の週には
この子が釣れました。
20cmくらいだった気がします。
写真では模様がわかりにくいのですが、ハマフエフキ(タマン)でした。
二つ名、ダンプカー。
喰らいつくと一気に持っていくような強烈な引きが特徴です。
こんなサイズでしたが、ぐいっと強く引っ張られました。
恐らくですが、先述の正体不明の魚はこの子の大きい個体の可能性が高いです。
実は密かに狙っていたお魚です。
この日はアカハタ、カサゴ、タマン、メジナ(写真無し)が釣れて、
メジナ以外を持って帰りました。
実際はアカハタが計6匹、カサゴが計4匹、メジナが計2匹いたのですが
とある不注意で逃げられてしまいました。最悪です。
まぁ、こんなこともあるのが『釣り』ですよ。また出会えると良いな。
そして次の週は
夕方から沼津某所へ。
ここはあまり人気がないスポット(魚っ気が無い)ですが、
思わぬ釣果に同行者のAさん(いつも一緒にいる人)と驚きました。
アナゴ。クロアナゴかな?
ヒラスズキ。50cm弱なのでフッコですね。
ここには殆ど訪れることが無い(お察し)のですが、まさかこんな釣果になるとは思ってもいませんでした。
フッコに関してはラッキーパンチ過ぎてびっくらぽんです。
フッコは半身を残して、アナゴとフッコは天ぷらにしました。
次の日にフッコのもう半身をムニエルに。
大変美味でびっくらぽんです。
毎週ひたすらに釣りばかりしてました。
そろそろ本格的に狙おうかな。青物。
~ 今日の”のんちゃん”日記 ~
外は非常に暑いのですが、お部屋の中はクーラーのおかげで涼しくて快適空間。
デグーたちは暑さにとても弱いのです。
ほら、こんなに元気。
かまってと言わんばかりに猛烈アピールしてきます。
てるちゃんとここちゃん。
女子たちもかわいいかわいい。
でもなかなか撫でさせてくれません。
仕方が無いのでおやつをあげました。
もう可愛すぎてずっと見ていられます。
たまちゃん。
手を差し伸べると自ら手に顔を載せてきます。
これは撫でまくってほしいサインです。
何考えているんだろうなー、可愛すぎでしょ。
たまちゃんのおてても撫でます。
そういえば、以前記事にしたかもしれませんが
某夢の国の某ミッ〇ーマウスはデグーがモデルなんですよね。
『歌うネズミ』と言われているデグーの手は、ぱっと見ると手の指の数が4本です。
なるほどなー。
やすくん。
たまに小屋から出てきてお水飲んだりしてます。
一度ご飯食べたら2週間くらい平気なんですよ。
私もこんな低燃費ならコメ不足もへっちゃらなんだけどなぁ。
地球にやさしいエコなやすくんもかわいい。
また書きます!
それでは、またね!