豊作 - 富士・箱根・伊豆グルメ通販の東平屋

0800-200-9337
9:00~16:30(土日・祝日を除く)

東平屋ロゴ

ふじのくにブログ

column

東平屋からのお知らせや、日常の日記
現地からの畑や生産者からのレポートなど
さまざまな話題をお届けします。

  1. TOP
  2. ふじのくにブログ

豊作

2024年05月24日
豊作

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづ です。(tohei-ya.com)

 
 

もうすっかり以前の出来事ですが
ゴールデンウィークは天候にめぐまれましたね。

いつも真夏開催でしたが、我が家もGWにバーベキューしてみました。

終わってみたらお肉焼いてる写真とか
何もなかったんですが・・・

最後マシュマロ焼いてリッツでチョコと一緒にはさんで
食べるコレがとってもおいしい!
マシュマロがとろっとするまで焼く時間も、結構熱いですが楽しいです。

挟むとムニュっとつぶれます~

夏は、時間を持て余しがちなこどもたちはプールで遊びますが
この日はリップスティック・大繩・水鉄砲でひたすら遊んでました。
季節によりいろんな遊びができますね。
天気も曇りだったので涼しく、風が気持ち良い外ゴハンでした。

後半は実家へ行き、海・山など恒例の場所へ行きましたが
たくさん人がいました。改めてもとの状態にもどりつつあることを
実感しました。

海も気持ちよく、ずっと座っている人たちや遊んでいる人で賑わってました。

山はリフト大行列で歩いて登ったんですが、姫の沢公園をイメージしてたら
(何度も登ったことはあるんですが)坂が急でかなりしんどかったです・・・
日々歩いてますが平坦な道と坂道を歩くのは身体への負担が
全然違いましてゼエハアゼエハアしながらなんとか登りました。

毎年ツヅジが終わってるんですが、ちょっっとだけ咲いてました(笑)

あと、まるこさんとおそらく同じ時期だと思うのですが
私もこちらを発見して何これ!?と思わず写真を撮ってしまいました

夏ミカンとニューサマーの収穫を今年もお手伝いしたのですが
上の方になっているのをとるのがとても大変そうでした。
トゲのあるニューサマーが豊作!?で、枝が入り組んだ上に
たくさん実っていてどうやってとれば・・・?と苦戦して
いましたがなんとか無事に終えることができました。
来年はトゲ対策服で挑まねば・・・!
私は上むいてみかん受け取り続けたら気持ち悪くなってしまったので
首と平衡感覚を鍛えないと!?

写真はないのですが、実の横にもう次の白い花が咲いているのに驚きました。
3月頃のブログで、きれいに実がなっていた2月の夏みかんを載せたんですが
その時期はまだすっぱいそうで、4~5月頃に収穫するんだそう。
そういえば夏みかんってずっとなってるなーと思ってたのですが
あまり深く考えたことがありませんでした。

台湾リスに食い散らかされたり、鳥につつかれて傷がついたりと
毎年いろんな自然の驚異にさらされエピソードを聞くのも
また楽しかったりします。
今、ウグイスがたくさんいるようで、滞在中ずっとホケキョが
聞こえてまして、誰も「ウグイスの鳴き声が聞こえるよ・・・!」と
言わなくなっていました。

ダンボールいっぱいのみかんを持ち帰り週末にひたすらしぼってます。
こどもたちが意外と楽しいようで手伝ってくれるので(時間はかかりますが)
手首の負担が多少軽減しました。


しぼったみかんジュースとってもおいしいです。

東平屋のみかんジュースもおすすめです♪

カテゴリ一覧

最近の投稿

タグ一覧

#鯖のさつま揚げ #かぼちゃペースト #みしまコロッケ #いとうTHE MIKAN 100% #長泉あしたかつ #いとうナゲット #新たまねぎメンチカツ #やわらか鶏もも唐揚げ #牛乳たっぷりクリームコロッケ #みしまコロッケそば #ぎゅっとまるごとにんじんジュース #みかんジュース #さば缶 #東平屋まんぞくセット #みしまコロッケ #あしたかつ #験担ぎ #にんじんジュース

月別アーカイブ一覧

東平屋 公式SNSアカウント

Page Top

閉じる
お中元・夏ギフト2024 追尾バナーお中元・夏ギフト2024 追尾バナー